742件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-12-21 12月21日-06号

委員より、今回対象となる、えんのわとはどのような団体かとの質問に、市民活動団体活動支援している中間支援組織であり、NPOやこれから活動を始めたいと考えている団体などを対象とした相談会や講座の開催を委託しており、市民活動活性化に寄与しているとの答弁があり、また委員より、地方税法第314条の7第1項第4号の条文はどのような趣旨かとの質問に、制度趣旨は、非営利活動法人財源確保に向けて、活動趣旨

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

ピアサポート体制といたしましては、精神障がい者家族の自主活動団体が市内に2か所、2団体ありまして、事業内容としてピアサポート活動が含まれており、障がい者とその家族が互いの悩みを共有し、交流会活動を通して支え合う活動をしております。 市では、この団体活動に対し補助金交付、依頼に応じて広報等活動支援をしており、今後も団体支援を通してピアサポート活動推進してまいりたいと考えております。 

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

11月には、江戸川区の総合人生大学から60名ほどの皆様が来訪いたしまして、安曇野市民活動団体皆様と親交を深めたところでございます。 今後は、来年2月に千葉県東金市で開かれます「東金九十九里波乗りハーフマラソン」へのブース出展や、ボランティア参加等による交流、そしてまた江戸川区との囲碁対局を通じた交流も予定しております。 

大町市議会 2022-12-09 12月09日-04号

選手の育成・強化に向けた具体的な取組といたしましては、スポーツ活動振興活動団体育成を図るために、スポーツを普及・推進する団体活動に要する経費に対しまして補助金を交付することとし、平成29年度に大町市スポーツ振興事業補助金交付要綱を制定してございます。 これまでに、青少年のスポーツ振興競技力の向上のため、器具等の購入や全国大会への出場経費として活用をいただいているところでございます。

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

同時に、受皿となる活動団体とも持続可能な運営について意見交換をしていく考えはいかがでしょうか。 3点目として、学校や教室へ行けない、いわゆる不登校児童・生徒の増加傾向について伺います。 教育委員会では、ムトスぷらざの中に教育支援センターびーいんぐを開設するなど、積極的な対応を進めておられる点は評価いたします。

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

また、特定団体への補助金についても、同様な活動団体とのバランスを欠くような補助金だと思うで、やめていく方向が必要という立場から反対する。 また、マイナンバーカード交付促進では、マイナポイントをわざわざつけてやらなければいけないような制度であること。個人情報保護という観点が薄れてしまうこと。また、国自体へのひもづけになるものを、全国均一化、統一すれば、個人情報が守れない状況になってしまうこと。

安曇野市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、市と市民活動団体協働で、毎年1回、不用食器の回収・配布事業を行っています。やはり令和2・3年度は中止となりましたが、令和年度は約8.2トン回収し、約4トンを配布し再利用していただき、約4.2トンを原料として再資源化しております。 このほか、安曇野市社会福祉協議会では、子供服のリユースむすび隊というものを堀金支所に常設しています。また、9つの児童館で年2回、お下がり会を開催しております。

飯田市議会 2022-05-24 05月24日-01号

市が委託先に求める事業成果、すなわち地域における福祉活動推進関係機関連携した包括的支援地域福祉活動団体との連携ボランティア活動推進などについて、主管課は、期待する事業成果が何なのかをより明確に示すことで、市が求める成果目標に沿って事業推進されているか、期待する成果を上げているかどうかという観点に基づく報告を求め、その検証を行うとともに、改善策につなげるPDCAサイクルを回されたいとするものです

下諏訪町議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会−03月08日-04号

新たな価値を創出する場所として管理体制活動団体育成など、いろいろと御尽力を願いたいと思います。例えば、芸術薫る下諏訪町に向けての一つの活動として、コンセプチュアル・アート、この祖として国際的に高く評価されている松澤先生を生涯学習など、文化的活動として生誕100周年を3月21日まで諏訪湖博物館にて開催しています。  

安曇野市議会 2022-03-04 03月04日-05号

その後でございますが、まちづくり推進会議を経て、平成31年にあった全市的な見守り、支え合い、助け合いの仕組みについての提言を踏まえ、福祉事業者市民活動団体とも協働し、各区で実践しているところであります。区長会では、毎年度初めに、マニュアルに基づく取組を促しており、市では、区と福祉事業者市民活動団体との交流機会を設けるなどの支援をしております。引き続き区長会連携し、取り組んでまいります。

大町市議会 2022-03-01 03月01日-03号

年度からは市民活動団体皆さんフォーラム企画段階から携わっていただきまして、まちづくり活動がより主体的かつ活発になるよう取り組んでおります。その結果、昨年12月の「ぼくらの市民活動フォーラム」では、まちづくり活動に取り組む団体による活動状況の紹介やパネル展示に加え、マルシェを併せて開催しまして約150人に御参加をいただいております。